カニがいっぱい!

〜盤洲干潟 春の自然観察会(2019年)〜



トップページにもどります
「ニュース」のページにもどります
「盤洲干潟」のページにもどります


 「小櫃川河口・盤洲干潟を守る連絡会」(山田周治代表)は2019年5月4日、盤洲干潟で春の観察会をひらいた。参加者は家族連れなど25人。

 千葉県は高度成長期に東京湾の干潟をかたっぱしから埋め立てた。盤洲干潟もすべて埋め立てる予定だった。「東京湾をこれ以上埋めるな」の運動が高まったため、盤洲干潟は残った。

盤洲干潟は前浜干潟と後浜(河口三角州)からなる。前浜干潟の面積は1400haにおよぶ。砂質干潟としては日本最大規模である。この日も水際が見えないほど遠くまで干潟があらわれた。

 後浜の面積は43haである。塩性湿地が広がっている。ヨシが生い茂っている。ハママツナ、シオクグといった塩性湿地植物の大群落もある。干潟本来の姿を見ることができるのだ。このような原風景(自然の海岸線)は、日本では盤洲干潟と和白干潟(博多湾)にしか残っていない。

 後浜の中州ではたくさんのチゴガニが巣穴から身を乗り出し、白いハサミを振る「チゴガニダンス」で出迎えてくれた。チゴガニは大人の小指の先ほどの大きさだ。アシハラガニやコメツキガニもたくさんいる。こどもたちは「うわっ! カニがいっぱい」と大喜びだった。

 参加者からは、「昔のままの姿で干潟が残っていることを実感し、感動した」「こんなに多くのカニを見たのははじめて」の感想が寄せられた。











中州でたくさんのチゴガニを観察


前浜干潟の底生生物を観察



広大な干潟をバックに記念撮影



「チゴガニダンス」で出迎えてくれたチゴガニ



ニホンスナモグリ





★関連ページ

このページの頭に戻ります
「ニュース」のページに戻ります
「盤洲干潟」のページに戻ります

トップページ | 三番瀬 | 産廃・残土 | ニュース | 自然・環境問題 | 房総の自然 |
環境保護団体 | 開発と行財政 | 催し物 | 自然保護連合紹介 | 書籍・書評 | リンク集 |