東京湾唯一の原風景を味わう
〜盤洲干潟 深秋自然観察会〜
盤洲(ばんず)干潟の深秋自然観察会が2015年11月29日におこなわれました。主催は「小櫃川河口・盤洲干潟を守る連絡会」です。
木更津市の小櫃川河口に広がる盤洲干潟(小櫃川河口干潟)は日本最大級の自然干潟です。干潮時は約2キロ沖まで干潟が現れます。東京湾でただ1か所、原風景(自然の海岸線)が残されています。
河口に広がる約43ヘクタールのアシ原は自然がいっぱいです。環境省絶滅危惧T種に指定されているキイロホソゴミムシも生息しています。
中州には無数のチゴガニが生息しています。ところが、この日は気温が低かったため、巣穴から出てきませんでした。
また、浸透実験池はカワウのコロニーになっています。しかし、カワウは1羽もいませんでした。これにはびっくりです。理由はわかりません。
前浜干潟では、案内人の御簾納照雄さんが歌川広重の「冨士三十六景 上総黒戸の浦」を見せてくれました。この浮世絵は、小櫃川河口付近からの風景といわれています。この日は、絵と同じ位置に富士山が見えました。
連絡会は、盤洲干潟を「千葉県自然環境保全地域」に指定するよう、県に要請しています。環境省にたいしてはラムサール条約への登録を要請しています。それらの要請続行を確認しあいました。
中州でアシハラガニを観察
歌川広重の「冨士三十六景 上総黒戸の浦」を
見せる御簾納照雄さん(右)。左は山田周治さん。
前浜干潟の生き物を観察
★関連ページ
- アシハラガニの多さと干潟の広さに感動〜盤洲干潟 春の自然観察会(2016/5/21)
- 東京湾の原風景を堪能〜小櫃川河口干潟(盤洲干潟)の観察会(2014/5/4)
- チゴカニがハサミ振って出迎え〜日本湿地ネットワークが盤洲干潟を見学(2011/5/21)
- 日本の湿地を守ろう!〜日本湿地ネットワークが木更津市でシンポ(2011/5/22)
- たくさんのカニに大喜び〜盤洲干潟自然観察会(2009/8/9)
- カニの多さに歓声〜盤洲干潟観察(2006/8/12)
- アクアライン工事後、盤洲干潟はどのように変化したか(小関公平)
- 干潟の豊かさと保全の大切さを実感〜盤洲干潟学校(2004/3/21)
- 小櫃川河口域の植物群落異変で県知事に要請〜盤洲干潟を守る連絡会(2002/8/9)
- 盤洲干潟の異変に衝撃!〜盤洲干潟学校を開催(2002/8/3)
- 小櫃川河口域のハママツナ群落絶滅問題で要望書〜金田の海を守る会(2002/7/1)
- 「東京湾の干潟保全をめざすシンポジム」を開催(2002/6/23)
- 盤洲干潟の豊かな生態系を学ぶ〜小櫃川河口・盤洲干潟観察会〜(2001/9/24)
- 盤洲干潟を守ってください(北澤真理子)
- 1万羽のコアジサシに歓声〜小櫃川河口・盤洲干潟観察会〜(2001/8/11)
- 盤洲干潟隣接地に遊戯施設を計画の業者に質問書(2001/7/5)
- 「小櫃川河口・盤洲干潟を守る連絡会」を設立(2001/6/23)
- 盤洲干潟保全で14団体が堂本知事に要望書(2001/5/18)
- 小櫃川河口干潟隣接地レジャー施設計画で13団体が木更津市長に要望書(2001/3/21)
- 小櫃川河口干潟隣接地ホテル建設で千葉大学自然保護研究会が要望書(1999/9/20)
- SOS盤洲干潟・ホテル建設と干潟保全を考える緊急シンポジウム(1999/8/8)
- 小櫃川河口干潟隣接地ホテル建設で千葉県野鳥の会が要望書(1999/7/25)
- 小櫃川河口干潟隣接地ホテル建設で千葉県自然保護連合が要望書(1999/7/12)
このページの頭に戻ります
「ニュース」のページに戻ります
「盤洲干潟」のページに戻ります