「放射性廃棄物を考える住民連絡会」設立へ
〜第1回設立準備会開かれる〜
2014年1月8日、「千葉県放射性廃棄物を考える住民連絡会」の第1回設立準備会が開かれました。会場は千葉県弁護士会館です。市民団体のメンバーや関係住民、弁護士など約40人が参加しました。
国はいま、指定廃棄物(1キロあたり8000ベクレル超の放射性廃棄物)の最終処分場の候補地選定を進めています。最終処分場は、宮城、茨城、栃木、群馬、千葉の各県に建設する計画です。
千葉では1月9日に市町村長会議を開き、その説明をすることになっています。
そこで、この問題に対応するため、住民連絡会を立ち上げることになりました。
議論では、「放射性物質から生命(いのち)を守る市民の会」の佐々木悠二事務局長がこう述べました。君津市と富津市の民間産廃処分場に8000ベクレル/kg以下の放射性廃棄物が搬入されていることから、「市民の会」は搬入中止を求めて活動しています。
-
「君津地域では、君津市の君津環境整備センター(新井総合施設株式会社)と富津市の大塚山処分場(大平興産株式会社)の2つの管理型廃棄物最終処分場に、福島第一原発事故以来、放射性セシウムに汚染された汚泥と焼却灰が次々と搬入されている。いずれも管理がかなりズサンで、漏洩している。にもかかわらず、新井総合施設は二期処分場に放射性廃棄物をどんどん搬入している。太平興産は、漏洩中の処分場のさらなる嵩上げを計画している」
-
「県は、指定廃棄物の一時保管施設は安全な施設と言っている。しかし、一時保管しているテントは、風速27mを超える強風が吹くと破れる可能性のあることが公害等調整委員会の調停で判明した。テントが破れたら、放射性物質が周辺に拡散する。廃棄物は自区内で処理すべきだ。県が言うように安全なら、各市が持ち帰ってそれぞれのテントで保管すべきだ。また、一時保管とされているが、最終処分場になるのではないかという不安を市民はもっている。そこで、私たちは昨日(7日)、県に指定廃棄物の撤去を求める訴訟を千葉地裁松戸支部に起こした」
議論の結果、4月6日(日)に住民連絡会の設立大会を開くことが決まりました。
「千葉県放射性廃棄物を考える住民連絡会」の第1回設立準備会
★関連ページ
- 放射性廃棄物処分場2期運転開始で説明会〜場外漏水事故が起きた君津処分場(2013/2/1)
- 放射能汚染物質の水源地搬入中止を申し入れ〜「市民の会」が処分場運営会社に(2012/3/2)
- 放射能汚染問題で東電木更津支社が回答〜「放射性物質から生命を守る市民の会」に(2012/2/24)
- セシウム汚染汚泥・焼却灰を水源地に入れるな!(山田周治、2012/1)
- 放射性廃棄物搬入中止を県が勧告〜観測井戸で塩化物イオン濃度が急上昇(2012/1/31)
- 水道水源地に放射性廃棄物を埋め立て〜君津市の産廃処分場を見学(2011/12/12)
- 放射性廃棄物搬入中止を求める集会に120人〜君津で「放射性物質から生命を守る市民の会」結成(2011/11/8)
- 放射能汚染物の投棄をやめさせよう〜小櫃川の水を守る会が講演会(2011/8/28)
このページの頭にもどります
「ニュース」にもどります
「放射性廃棄物搬入」にもどります
トップページ | 三番瀬 | 産廃・残土 | ニュース | 自然・環境問題 | 房総の自然 |
環境保護団体 | 開発と行財政 | 催し物 | 自然保護連合紹介 | 書籍・書評 | リンク集 |